パイグチのblog FL STUDIO sound sketch

FL STUDIOで参考になるサイトや、動画を紹介。

目次は右のカテゴリから「00目次」を選んでください。
soundcloud
https://soundcloud.com/paiguzzi

コメントください

2015年12月

youtubeのチャンネル、howtomakeemusicの動画を紹介しています。

wobble bass私はいつもウーブルベースって読んでますけど、
ワブルベースと読むのが正解みたい。
ウーブルベースで検索しても少ししかヒットしない。

今回のは初心者向けでシンセのフィルターを
オートメーションというかエディットイベントで波を描いてウネウネさせるわけです。
使えるポイントはエディットイベント用のパターンを作ってるところですよね。
これだとコピペがしやすい。メイクユニークでエディットしやすい。



今どきのクラブミュージックの肝となるベースですが、
もっとゴリゴリにするにはどうしたらいいのか。



youtubeのチャンネルhowtomakeemusicの動画を紹介しています。

過去の記事でオートメーションのやり方の動画を紹介してますね。
これでした。


今回はフィルターのカットオフをオートメーションで操作して、
どう演出するか。



単純な直線曲線を使っても面白い効果を得ることができるがわかります。

上の動画ではラブフィルターを使って
バニラローパス、alt3を選んでのオートメーション。
ボリュームも一緒にオートメーション。
と、
バニラハイパス、alt3からのオートメーション。
さらにエフェクターのスイッチオフのオートメーション。

下の動画では3xoscでノイズを8小節の間出して、
それにfruityfreefilterをさし、
オートメーション。

youtubeのチャンネルhowtomakeemusicの動画を紹介しています。

pitcherというFLのエフェクターを使ってボーカルをケロらせます。
このケロらせるという表現があってるかわかりませんが、
たしかぱひゅーむ、あれ、ぱふゅーむ、ん?
たしかperfumeとかでボーカルにエフェクトをかける
なんていうときにケロらせるなんていってたような、ボカロとかね。
たしかそういう効果を得る有名なエフェクターは「autotune」
といったような、ちがったような。
まあpitcherを使えば似たようなことができるんだよ。

動画ではさらにフランジャーでビブラートさせて、
ディストーションで歪ませてます。



動画を見てpitcherを使ってみたくなった私は、
短いのを作ってみたよ。
ちなみに冒頭のフレーズがpitcherなし。


youtubeのチャンネル、howtomakeemusicの動画を紹介してます。

FL Studioのイコライザー、fruity parametric EQ2の説明動画です。


暇だったので、テキスト部分を訳しました。
恒例の中学レベル翻訳です。

in this turorial video i'm going to
 show you how eq affects to the sound.
this is how a drumloop i'm using as
 example sounds dry without eq.

このチュートリアルビデオでは
イコライザーが音にどのような影響を与えるか
見せようと思います。
これが今回使うドラムループのイコライザーなしの音。

okay. now i enable the fruity parametric eq2
 and show you some of the most important controls.

オーケー。ではPEQ2を有効にして、
いくつかの重要なコントロールを見せます。

this is the band type selector.
you can select the filter type here.

これがバンドタイプセレクター。
ここでフィルタータイプを選択できる。

this is the band token.
yor can do most of the eq manipulations with it.
you can also select the filter types directly
 via the band token by right clicking it.

これはバンドトケン(しるし、表示)。
ここでイコライザーのほとんどの操作ができる。
これを右クリックすることでフィルターのタイプを
直接選択することができる。

this is the filter slope selector.

これがフィルタースロープセレクター

you can also select the filter slope via the
 band token.

フィルタースロープはバンドトケンからも選択できる。

by dragging the band token you adjust the
 cutoff point or center frequency(which one
  it's called depends on the selected filter type).

バンドトケンをドラッグすることで、
カットオフポイントや周波数の中央を調節できる。
(このポイントがどう呼ばれるかは、
フィルタータイプによる)

this is the main volume of the eq.
it affects to all of the ebable bands.

これはイコライザーのメインボリューム。
全ての帯域に影響を与える。

you can also adjust the cutoff point or
 center frequency via the frequency controller.

このフリークエンシーコントローラーからも
カットオフポイントや周波数の中央を調節できる。

the bandwidth controller is used to adjust
 the width of band.
(you can tweak it via band token as well by
  using your mouse wheel.)

このバンドウィドスコントローラーは
バンドの幅を調節できる。
(バンドトケン上をマウスホイールをつかって
ねじることもできる。)

ok.
now i show you how the different types of
 filters and settings affect to the sound.
first, the low pass filter.

オーケー。
今からフィルターのタイプの違いと
セッティングが音に与える影響を見せる。
最初にローパスフィルター。

next example is the band pass filter.

次はバンドパスフィルター。


now, the high pass filter.
useful for cutting the low frequencies.

ハイパスフィルター。
低い周波数をカットするために使う。

next, the notch filter(or band stop)

次はノッチフィルター(もしくはバンドストップ)。

now, the low shelf filter.
good for boosting low frequencies.

ローシェルフフィルター。
低い周波数をブーストするのによい。

low shelf is a type of filter which has the
 volume control so you can use it for both,
  cutting and boosting.

ローシェルフはボリュームをコントロールする
タイプのフィルターで、
カットするのにもブーストするのにも使える。

you can control the equalization volume via
 the sliders as well.

このスライダーからも
イコライゼーションのボリュームを
コントロールすることができる。

next, the peaking filter.
good for boosting or cutting very specific
 frequency ranges.

つぎ、ピーキングフィルター。
大きな幅の周波数の範囲を
ブーストしたりカットしたりするのによい。

peaking filter can also be used to
 "sweep"through the range of frequencies
   to detect problematic areas..

ピーキングフィルターは問題となる範囲をみつるために、
周波数の幅をスイープさせるのにもよく使われる

...and when you find the problematic
 frequency range, cut it.

問題のある周波数を見つけて、カットする。

and finally, the high shelf filter.
good for adding brightness.

最後に、ハイシェルフフィルター。
明るさを与えるのによい。

of course you can use high shelf for
 cuutting as well..

もちろんカッティングに使ってもよい

you can also use multiple bands simultaneously
 (this is the default setting when you
   first open fruity parametric eq2)

いくつかのバンドを同時に加工できる
(これはPEQ2のデフォルトのセッティングですね)

there's one low shelf filter,
 five peaking filters and one high shelf
   filter in use now.

これは一つのローシェルフフィルター
五つのピーキングフィルター
そして一つのハイシェルフフィルター
を使っているところ。

one more thing:the filter slope affects to
 the equalization as well.
check the following...

さらにひとつ、
フィルタースロープもまたイコライゼーションに
影響をあたえる。
みてて、、

you can select the filter slope directly
 via the band token...

バンドトケンから直接フィルタースロープを選べる。

with a steeper filter slope the equalization
 curve is sharper and more precise.

スティーパーフィルタースロープで
イコライゼーションカーブは
より鋭くより細かくできます。

...and with a gentle slope the curve is...
 well, gentle.
as you can hear, filter slope will affect to
 how effective the eq curve is.

ジェントルスロープではカーブはゆるやか。
フィルタースロープがどのようにイコライザーに
影響をあたえるか。きいて。






















youtubeのチャンネルhowtomakeemusicの動画を紹介しています。

ハウスのドラムパートの組み立てです。


参考にしたいところはドラムパートだけでもけっこう音をいれてるところ。
これだけゴチャゴチャなってたら、あとはシンプルな構成でも
聞きごたえがありそうです。
あとサイドチェインの使い方。ハイハットやパーカッションにもかけるんですね。

サイドチェインさらにダッキングがわからない人はこの記事

あと暇だったのでテキストを訳してみました。
恒例の中学レベル翻訳です。

i set the tempo to 128 bpm.

私はテンポをを128bpmにセットする。

i choose a nice kick drum from
 my sample collection.

私は私のサンプルコレクションから
ナイスなキックドラムを選択した。

i create a simple 4 to the floor beat
 with the kick.

私はキックで単純な四つ打ちを作った。

i assign all the samples to a separate
 mixer tracks for level controlling,
   eq and effects.

私はすべてのサンプルをそれぞれ分離して
ミキサートラックにアサインする。
レベルコントロールやeqやエフェクトのために。

the kick drum needed a little high-end boost
 so i added a fruity paramatric eq 2 to
  it's mixer track and boosted frequencies
   from 6000Hz and above using high shelf band.

キックドラムは少しのハイエンドブーストを必要としているので、
私はpeq2をミキサーに追加し、ハイシェルフバンドを使って、
6000ヘルツより上の周波数をブーストした。

here's the results.
compare with and without the eq.

これが結果です。
イコライザーがあるのとないのを比較します。

next, i add another kick.
a low kick.
this is to add a little bit variation and
 life to otherwise steadily beating low end.

次、別のキックを追加する。
低いキック。
これは少しバリエーションを出すため、
あとしっかりしたローエンドのビートをだすため。

after setting the low kicks levels in balance,
 this is how the both kicks work together.

ローキックのレベルを調節した後、
これが両キックが一緒に働いた様子。

next, the claps.

次はクラップ。

i added two effects to make the claps sound
  more interesting:fruity delay bank and
   fruity parametric eq2

私はクラップの音をおもしろくするために二つのエフェクトを追加した、
ディレイバンクとPEQ2

i added the fruity delay band for
 some interesting delay effects
  and eq is there to boost the higher frequencies.

ディレイバンクはおもしろいディレイエフェクトのため、
イコライザーは高音をブーストするため。

next, some hihats.

次、いくつかのハイハット

these hihats doesn't require any additional
 effects so i move on to another sound...

これらのハイハットはエフェクトを要求していない。
よって私は別の音に移る

next sound i add is another hihat.

次の音に私は別のハイハットを追加。

for the second hihat i added fruity reeverb 2
 and fruity delay 2.
i'm also going to sidechain compress it with
 kick drum to make it "duck" a bit.

二番目のハイハットのためにリバーブとディレイを投入。
またキックドラムによるサイドチェインコンプも
かけて、すこし「ダック」にする。

here's how the reverb and delay affects to
 the sound.

これがリバーブとディレイをかけた音です。

now i sidechain the kick drum to the hihats and
 use fruity limiter as compressor to create that
  ducking effect.

いま私はキックドラムからハイハットにサイドチェインをかけてます。
リミッターのコンプレッサーを使って、ダッキングエフェクトを作っています。

now, i add some percussion sounds.

今いくつかのパーカッションを追加します。

here i add a littele swing to the beat.

ここでビートに少しスイングを追加します。

for the percussion sound i also added
 a little delay using fruity delay bank.

パーカッションにはまたディレイバンクを使って
少しディレイをかけます。

now, more percussion sounds..

今はさらにパーカッションを、

and more percussion...

さらにパーカッション、、

for this percussion sound,
 i added fruity reeverb 2.

このパーカッションには
リバーブをかける

one more percussion sound..

もう一つパーカッションを、、、

for the last percussion sound,
 i added fruity reeverb 2 and
  i'm also going to add a sidechain
   compression to it.

最後のパーカッションにはリバーブをかけて
さらにサイドチェインコンプレッションをかける。

i sidechain the kick drum to it...

キックドラムからサイドチェインをかける

...and activate the compressor to
 make it effective.

コンプレッサーを有効にして、
エフェクティブにする

okay, the basic drum sequence is now ready
 and this is how it sounds...

オーケー、基本的なドラムシーケンスの
準備ができた。
これがその音。

what i do next is i copy & paste the pattern
 few times, make them all unique and create
  a little variation to the beat...

私が次になにをするかというと
このパターンを何度かコピー&ペーストして、
全てをメイクユニークにして
ビートに少しバリエーションをあたえていきます。

and this is how the whole beat sound...

そしてこれが全体のビートサウンド

one more thing: i add soundgoodizer to the
 master track to give the whole beat
  a bit extra punch...

さらにひとつ、マスタートラックにsoundgoodizer
をさして、全体のビートに少し特別なパンチを、、

↑このページのトップヘ